THE BLACK DOLPHINSをメインに、DJ MASAさんの企画『Rock 'N Roll License Vol.2』へ行ってまいりました。
行けなかった方へも少しでも場の雰囲気が伝わればと思います。
DJ MASA presents『Rock 'N Roll License Vol.2〜Sister Paul Revisted〜』2023.04.29.(sat) @難波Meleop18:00/st18:30出演)Sister PaulTHE BLACK DOLPHINSサントワマミーズshe says she..DJ)MASARYU
【she says she ..】
はじめまして。以前からずっと観たいと思っていたバンド。体をおして行ってよかった。
4人全員女性バンド。
5分ほど押して登場。その際ふわっといい香りがする。カワバタさんみたいに。
コスチュームはお揃いのモノクロワンピで、タイツや履物はおのおの。
ライブ1曲目はアップテンポの「Don't see me」で。
3曲目「PICNIK」。バスケットにチキンサンドイッチ入れて行くあのピクニックでいいんやんな。飲み物ちゃうよな。
ベースのカミジョー氏が弦を抑えずに顎が外れたような低音を出したり、ベースじゃないような色んな音出しててしてて宇宙へピクニック行ってるように観てた。好きやわ。次はこの曲音源化して欲しい。
上手ギターボーカルのわんわん氏の、ピックを持つ右手にスポンジボブのリストバンドがついていて釘付けになる。じっと見てると五指がタコのように見えてきて、タコになったスポンジボブがギター弾いてるみたいで気持ち悪くて可愛かった。
CDの話する?とMCへ。
まずCDの告知。つい最近CDを出したよう。缶バッチとセットで買うと100円お得にようです。セットで買わせていただきました。
喋りメインはベースのカミジョー氏のよう。
カミジョー氏「だいたいみんな缶バッチとセットで買うけど、たまに缶バッチだけ買う人いてるよね。それやったら最初から……」すかさずいやいやいやとサイドからツッコミが入る。
続いて「対バンの物販も素敵なものが……、THE BLACK DOLPHINSあのロンTがカッコいいね、お召になってる方いらっしゃる、それ半袖やね?勝手に作ったんやないやろね」と私にもツッコミが入る。「切ったん?」いえ、千切りました。
「ちょっとクルッと回ってください」と、ブラックドルフィンマン(仮称)の柄を見せるため客席を振り返らされ美味しいところ頂戴しました、ありがとうございます。
-setlist-
01.Don't see me
02.Good plan
03.PICNIK
04.Beautiful day
-mc-
05.Empty Room
06.Three Kings
07.SPICA
【サントワマミーズ】
シマウマ柄のズボンで素肌でジャケット羽織ってストール垂らしてるけど、汗をぬぐうものは使い古して色あせているクレヨンしんちゃんのタオル。
20年位前の十三ファンダンゴ界隈を思い出すような音を出しているので、懐かしいような気持ちで観させて頂いた。
めっちゃしんどくて半分ライブどころ違うかった。機会を改めて再度見たい。申し訳ない。
【THE BLACK DOLPHINS】
そういや駅前に”いるか薬局”ってあったよな。何色なんか今度見ておこう。
転換中
だっちょさんからスタンドが見える!
と思ったら、スタッフが彼の後ろからチェックしてるだけやった。もしだっちょさんがスタンド出すとしたらなんて名前なんかな。MOBY DICKかな
SEはMC5の「Sister Anne」Sistarで繋げてきたんか。
「ロックンロール、ライセーーーンス!おらいくぜ!アーユーレディー!?」と自分のサインをど忘れしたシュンペイさんの合図で一斉に音を鳴らしてライブ開始。カワバタさんとアキラさんがすかさず前へ出て客席を煽る。
赤い照明に変わりアキラさんのマイクでシュンペイさんが「welcome to the burning house!」と出だしを歌ってるけどマイクスタンドがズルっと縮む。もう好きすぎる。
最後まで楽しんでいこうと言い「Captain B.D Theme」を。
この曲は新曲なのかな?情報がなくてあれやけど。なんの略やろ、キャプテンなんとかって言うてた。色んな意味でそれどころじゃなかったからまた聞くまで勝手に考えとこう。曲自体は緩急つけたスピード展開。カワバタさんの蛇が絡みつくようなベースが聴きどころのひとつ。
マイクスタンドが倒れてくるのは予想してたのでしっかりキャッチさせていただきました。
-mc-
みなさん!ああドリンク、ドリンクしてますかちょっと足りないんちゃいますかと挙動不審気味にアキラさんの喋りが始まる。「ロックンロールライセンス、ちゃんと持って帰ってくださいね、ロックンろ◎※△」
「メンバーですら何言ってるのかわからん」とシュンペイさん。つづいての「ロックンロールライセンスあれば海外でもいける」にめっちゃカッコイイ事言うやんと感動。
「よっしゃ次いこか」と言ってからアキラさんのマイクスタンドがズレないかひねる部分をぎゅって絞りなおす。もうな、ほんまにカッコいいのにそういうギャップがたまらんわ。ちなみに今日は色付きの輪ゴムでした(ワンマンブログ参照)。
「ロックンロールライセンス、イェスロックンロール」とメロディに乗せて歌い「Brandnew City」のイントロにつなげる。早くも2023年再生回数ランキング堂々1位の曲。
曲始まってすぐ、ギターを弾く合間でマイクスタンドの位置を戻してる。アニキちゃんと戻してくれよみたいな。
クライマックスでアキラさん客席に降りて寝転んでギターを弾く。
MC。
宇宙からギターウルフを招いての合同企画の告知。と「まず脱げ」という客席からの声に「最近脱ぐのは自重してまして」とカワバタ氏。乳首も2類から5類になったってヒロトが言ってたのでYou Tubeでも大丈夫だと思いますよ。
「ロックンロールサイセンスを持って帰れるので」とアキラさん噛む
「きみたちもきょうからロックンライレンス初日だー」とシュンペイさん噛む
兄弟で噛むなー!
と野次が飛び「Wipe My Stain」へ。間奏が長くてぐわんぐわんのむちゃくちゃに盛り上がる。
-setlist-
01.The Burning House
02.Captain B.D Theme
03.Brandnew City
-mc-
04.Wipe My Stain
05.My Little Tragedienne
【Sister Paul】
活動30周年こえてはるみたいですね。失礼ながら初めて観させて頂く。45分ステージ。
上手側に、ベースボーカルのススムさん、奥にドラムボーカルのMACKii氏、下手側にピンクのフラフープがポツリ置かれている。
スピーカーの前で念入りにベースの音を一音ずつ確認するススムさん。
ライブ開始前にフラフープの中に、手のひら大の、電源を入れたらよちよち動く猫のぬぐるみのスイッチを入れて置きはる。客席からも可愛いと声が漏れる。
もうこの辺の記憶があんまりない。
The WHOの「マイジェネレーション」をカバーしてたのは覚えてる。めちゃ嬉しかった。
セカンドアンコールのときにshe says she..のボーカルのchicaco氏からひじ鉄喰らったのは覚えている。
セカンドアンコールまでありましたけど、曲名わからなかったので誰か教えてください。
終演後ススムさんに声をかけたときも、気さくに対応してくださってほんとに嬉しかった。また必ず行くので待ってます。
-setlist-
01.ロマンス
02.オートバイ
03.マイジェネレーション
04.Silver bullet
05.レインコート
06.大きな家
07.HOLE HOLE
08.私はちぎれてバスに乗る
09.uncontrollable urge
10.ベティちゃん
11.若い仲間
ご覧いただきありがとうございました。
ちょっと寝ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿