こんにちは。
朝がぐっと寒くなりましたね。冬生まれなのに冬が苦手です。
さて、Newdums関西年内ラストのライブの模様を、少しでもお伝えできればと思います。
先日の京都GROWLYでのTHE HOPKINS解散ライブが関西最後の予定でしたが、なんと急遽LIGHTERSのツアーのサポートアクトに決まったとのことです。LIGHTERSがツアーを回っている事も知らず、告知を見て「うおおお」となった次の行動はローソンチケットへ飛んでました。
音源は『Everything』から聴いていますがLIGHTERSを見るのは初めて。
心斎橋CONPASSでNewdumsを見るのは初めて。
客層が気になったりどちらのお客さんが多いのか気になったりライブは巻くのか巻かないのか気になったり…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2分前にステージに上がりチューニング。SEはこの日も無く17時30分ちょうどにタンノ氏のドラムカウントで始まりました。
1曲目は「Stand by me」。ははぁん、LIGHTERSのニューアルバムが架空の映画のサウンドトラックをテーマにしているのでこの曲を最初に持ってきたんや、さすがNewdumsやなと思って盛り上がっていました。
でも違いました。全然考えてなかったんですって(e.氏)。こういうところ大好きです。結果オーライなのか。
今回の「Stand by me」始まりは板付(先日覚えた言葉)が合うかなということも仰ってました。
客席を惹き付けたあとは「Naked」。手拍子も自然と起きたりして。バンド側はあまり出たことないライブハウスで音の出が不安だった(タンノ氏談)とあとで聞きましたが、聴いてる側はCONPASS は音のバランスが良いと感じました。上手く説明できませんが。
e.氏やタンノ氏の声、歌詞の一語一語がより一段とクリアで、まんじろう氏のベースも普段以上に骨太でドラムもダイナミックで、各パートがはっきりしっかり聴こえてきました。加えて林氏はエロさ全開。半開きの口で射すくめるような眼差しはゾクゾクします。個人的に照明もバンドに合っててメンバーの顔もしっかりと見ることができました。
久しぶりの「Another One」から音を切らずに「Restart」でした。この部分めちゃくちゃ気持ち良いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一度目のMCが来ました。「Daydreaming」じゃなく「Restart」で前半戦を区切るのが新鮮でしたしライブ全体を俯瞰しても合うてると感じました。
e.氏「今年関西最後で関西納めです。今年も一年お世話になった関西に感謝の気持ちを込めてライブをやります」
林氏「LIGHTERS呼んでくれてありがとうございます。ほんま我がのことばっかりやん」
と、ほんましゃーないなーというようなツッコミ。
e.氏「みんな自分のことばっかり考えて楽しんで帰ってください」と負けじと切り返す。
LIGHTERSのお客さんにもライブとのギャップが伝わっただろうと感じました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Myself」はいつもよりあそこをコンマ数秒溜めて歌ったよなぁグッとくるなとにやにやしてました。
「See you」、満面の笑みのまんじろう氏とe.氏の右手の色っぽさが印象的でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二度目のMC。
初めての人が多いのかなとe.氏が話し、
続けて「今年の6月にアルバムを出したので、良かったら買ってってください」
林氏「最近みんなアルバム出してて」と先日の3マンライブのときにも触れつつ「LIGHTERSもアルバム出してて良いですね、みんなで車で聴いてたよな?」とe.氏にふるも
「……えっ??……あぁ、聴いてた」「全然記憶がないです最近。(それくらい)楽しい日々を過ごさせてもらった大阪に感謝して…」とマイペース。
今年の集大成です(MCの)。一応誤解のないように言うとくと、こういうこと書いてますけど、すべて彼らの愛すべき良いところで褒めてるんですよ。
後半2曲、「Fool」と「Daydreaming」で今年の関西ライブは終わりました。
「Daydreaming」で終わるとはですね。先にも書きましたが「Daydreaming」の位置でライブ全体の印象がまったく違いますね。ライブの終わりごろには最後に持ってくるだろうと予想しましたが、「Daydreaming」を聴いていないので体感的にはまだ4曲目くらいでした。
もし「Daydreaming」をやらないライブだとどうなるのか。いつまでも続く感じでスッキリしないのか余韻に浸れるのか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
終演後はチラホラとメンバーとお話を。
今日が40分ステージだったことや最近SEが無いことについてe.氏に聞きました。
SEを変えようかなとも考えていること、SEを今までまんじろう氏のウォークマンから流してたけど壊れて流せなくなったことなどがSEの無い理由とのことです。
どんなSEが良いんでしょうかね。2、3曲今までのも含めて用意してて、出るイベント等に合わせて使い分けるとか。私的にはArctic MonkeysをSEで流れてくるのを体験したいですが何が出るかは楽しみに待ちましょう。
実はライブの曲数を1曲足したとも伺いました。
リハーサルのとき(この日なのか前の日なのか聞きそびれ)に、また巻くかもしれない、と1曲増やしたとのことです。増やしたことでしっかり丸々40分ステージでした。先日23日は「Fool」の追加演奏でしたが、本日どの曲を増やしたかはメンバーのみが知るところです。
-setlist-
01.Stand by me
02.Naked
03.Anytime
04.Another One
05.Restart
-mc-
06.Behind the door
07.Mist
08.Myself
09.See you
-mc-
10.Fool
11.Daydreaming
ご覧いただきありがとうございました。
今回力尽きて書けませんでしたが、次回はずっと気になっていたことを書こうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿