2021年4月15日木曜日

Newdums『agartha20210414×MINAMI CROSS FEVER #97』@心斎橋pangea 2021.04.14(wed)

 

Newdums

 agartha20210414 × 

MINAMI CROSS FEVER #97

@心斎橋pangea 

2021.04.14(wed)
op17:00/st17:30

w)BROTHER SUN SISTER MOON
The mellows


こんにちは。
Newdumsのライブの様子をお届けします。
いつまで、この状況が続くのか判りませんができる限りライブハウスには足を運びたいと思います。
少しでも雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。



4月は心斎橋Pangea10周年記念月間です。もう10年も経ちますか。

当月Newdumsは3日の神戸Varitに続く2本目で、この日は2番手の、18時15分の予定を少し回ってからの30分ステージでした。

先日の神戸で新曲も披露されたということらしく、どのように既存の曲と絡みあうのでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1曲目の「Anytime」が始まると感じたのはいつものPangeaでのライブより音が大いかなということです。Pangea10周年月間だからか、単にたまたまなのでしょうか。細かくどの曲かは忘れましたが林氏の痙攣弾きが5割増しだったのもPangea10周年の喜びを現していたのでしょうか。

大阪は今年初の「Another One」です。髪の毛を括っていた林氏に「旅籠屋の女将です」と言われてもそうなんですねと頷けるほどの首筋の色気とギターの音色が艶々と混じり合っていました。あと割烹着似合いそうです。割烹着ギタリスト。

「Another One」と「Restart」を紙の栞一枚すら挟めないように繋げ、聴いてる側の感覚が曖昧になりました。その部分にNewdumsの世界観が凝縮されていると感じました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてMC。
「まだ外明るいよですよね、変な感じ」と立ち上がりはe.氏が喋り、嬉しすぎてなのか告知の際に「俺無理やわ、ちゃんと伝えられへん」ということで林氏へバトンタッチ、アルバムが出ることとミュージックビデオが解禁すること、7月にレコ発をすることなどを告知しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

後半戦は新曲をかためてきました。
6月リリースのアルバムの先行曲の「Behind the door」はこの日ミュージックビデオも公開されました。旧タイトルが「Rain」だったので梅雨の頃にぴったりですね。

大阪初演奏の超新曲の「See you」。変拍子というやつなんでしょうか、激しいところもありゆったり聴かすところもあり、リズムの取り方や変化の具合がNewdumsっぽい曲です。彼らっぽいって何やねんんと言われそうですが、ボーカルを引き立てつつ四人全員の個性が埋もれず静かに情熱的に交わってる感じでしょうか。
コ◯ナコ◯ナ言われてるこの一年ちょっともライブハウスでいろんなバンドを観てきましたが、災い転じて自分たちの成長に(しかも飛躍的に)繋げているのがヒシヒシと受け取れました。前回も書きましたが、今がバンドのターニングポイントなんだと思います。

話はそれましたがこの「See you」は、まんじろう氏のベースが際立つ曲になっていて、でも特に曲の真ん中あたりの、ベースソロ(おそらく)からタンノ氏のドラムがだんだん盛り上がってe.氏が歌い出すところがたまらんです。



最後にセットリストです。


-Set list-
SE(T.Rex「Monolith」)
01.Anytime
02.Another One
03.Restart
04.Daydreaming
-mc-
05.Behind the door
06.Naked
07.See you (NEW)
08.Myself


ご覧いただきありがとうございました。
『N.N.N.』というタイトルの意味を考えながら今回はこの辺で。
次回Newdumsのライブは4月24日名古屋UP SETです。


0 件のコメント:

コメントを投稿