個人的な備忘録としてTHE BAWDIESのライブの様子を残そうと思いました。記憶に残っているうちに。
普段のライブレポのように面白おかしくは書いていませんが、行った方や行けなかった方へも少しでも場の雰囲気が伝わればと思います。
THE BAWDIES『GLICO LIVE NEXT SPECIAL』2023.11.11(sat)@心斎橋BIGCATop17:00/st18:00共演)Dios梅田サイファー
Diosの出番が終わって転換。ステージの緞帳は開いたままでスタッフが機材を片付けている。珍しいこともあるもんや。マイクスタンドの形でTHE BAWDIESがトリではなく2番手だと判る。
ドラムのセッティングでなんとMARCY本人が出てこられ、キックしたりネジを締めたりと自らドラムを調整される。サービスショット。
SEはWilson Pickett「Land of 1000 Dances」で登場。
すっかりTHE BAWDIESでお馴染みになりましたが、私個人はストレンジヌードカルトというバンドの初ワンマンライブのときに使われていたSEで初めて知り、「この曲誰なん?」とベースの川西くんに尋ねて知った経緯がある思い出の曲でもある。
ROYが先頭きって登場。
ボーカルが最後に登場するという不文律は彼らには、いやROYには無いよう。
俺が一番、一番目立ちたいから最初に出るやん?というキャラブレしないそういうROYが好き。
ROY「お祭り野郎の登場です。準備はいいですか?遅れないようについてきてください」
「俺がイエーと言えばイエーと返してください」
「いけますか」×2くらい煽り、「IT'S TOO LATE」で始まる。
この始まりは最近のお気に入りかな。なんなら9月のジャルジャルとのライブは、”ロックに始まりロックに終わる”と体現しているように、
”「IT'S TOO LATE」に始まり「IT'S TOO LATE」に終わる”だった。
「花火のように飛び上がれますか?」とROY。
飛ぶのはいいとして、まぁ問題は着地ですよね。
考えているうちに「YOU GOTTA DANCE」が始まり「踊れ踊れ!」とJIMが笑顔で煽る。
打ち上げ花火は上空120~750メートルくらいまで打ち上がり、少なく見積もって120メートル、この高さはビルの40階相当に値するみたいです。今ネットで調べました。
生身のままだったら無事で済まないですね、パラシュートが要ります。ロックな花火が打ち上がったあとはキレイな落下傘も見られる塩梅です。
2曲目くらいですでに1枚ピックを投げるTAXMANを遠くに見る。私はJIMの方。JIMの髪の毛キレイでシャンプーとトリートメントが気になる。
「どんな曲が来るか判らないと思いますが着いてきてください」と「LET'S GO BACK」へ。この曲は先日私の夢に出てきたTHE BAWDIESが熱唱していた。
彼らはよく私の夢に出てきます。ライブはほとんどしたことありません。喫茶店へ行ったりしてます。興味のある方はいないでしょうが、喫茶店の夢はこのページのトップの「百葉陰(おもしろ夢日記)」というリンク先に書かれています。
-MC-
「お誘いいただきありがとうございます」と以下もROY。
「2010年にKEEP YOU HAPPYという曲を起用していただいてポッキーのCMに出させていただいた」というような内容。
ちょうどROYが信号待ちしていたときに、そのCMが渋谷のスクランブル交差点の大きな画面に映し出された。
その時ギャルに話しかけられて、大画面と本人とを疑問符を付けながら交互に指差され「歌ってください」と言われたそう。
申し出を断ると
「ヤバ、ノリ悪っ」
という怖い思いをしたことを回想される。
来年は結成20周年の告知をして、ギャルにリクエストされた曲を演奏する。
手拍子の手を「もっと上に上がる?ありがと」と笑顔のJIM。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーモグモグHOTDOG劇場ー
ミュージカル、寸劇、劇場といろいろ呼び名がある。
以下おおよその内容を記します。(※今回MARCYの出番はなし)
ROY「うわーキレイな湖だ。ランチにしようかな。美味しいパンを持ってきたから」
ザッバーンと水しぶきがあがる音
舞台左側、何者かが現れる
90センチ程度の長さのポッキー型の風船を見せ、
泉の精1(TAXMAN)「貴様が落としたのは、この……ポッキーか?」
ROY「いえ……何も落としていません……」
ザッバーン
右側からも水しぶきがあがり、別の泉の精が登場する
泉の精2(JIM)「貴様が落としたのは
ROY「いや落としてない」
泉の精2(JIM)「この……極細ポッキーか?……どっち?」
泉の精1(TAXMAN)「どっちも美味いんだな……選べ」
泉の精2(JIM)「選べ」
選べ、選べとROYに迫る泉の精1と2
落としてないのにとしどろもどろのROY、開き直り
ROY「そしたら両方ください」
泉の精1(TAXMAN)からポッキー風船を右手で受け取る。
左手はすでにコッペパンを持っている。
泉の精2(JIM)から極細ポッキー風船を受け取ろうとするが両手が塞がっている。
ROY「持てないです」
泉の精2(JIM)が左手のコッペパンの間に極細ポッキー風船を挟む。
ROY「へっ?!へっ??このカタチ……、めちゃくちゃホットドッグじゃないですか!」
ROY「ホットドッグ!召し上がれ」
ポッキー風船とコッペパンを自分の後ろに投げる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「私がTYAと言ったらTYIAと返してください」とROY。
JIMはそれぞれ4文字のアルファベットを両手で表現する。
曲のサビ、ライブでいつもTYAなのかTYIAなのかごっちゃになるくらい楽しい。
コロナがあったからこういう大合唱で盛り上がる曲ができたと思っている。
楽しすぎて覚えていませんが、JIMがステージから降りて客席の柵に足をかけてギターを弾いていたのもこのときやったかな。
そのJIM、自分のマイクスタンドを最前列で観ている女性のお客さんに手渡す。マイクは客席に近づく。より客席の声をいっぱい拾えるように。
ROY「最後にいっぱつ打ち上げ花火を打ち上げて終わろうと思います」
一発どころか立て続けに打ち上がっていましたよ。
暗い公園で蚊取り線香と虫除けスプレー、ひとしきり楽しんだあとの青いバケツの横でする思い出の残り香のような線香花火では終わらせてくれない。
SE.Land of 1000 Dances
01.IT'S TOO LATE
02.YOU GOTTA DANCE
03.LET'S GO BACK
-mc-
04.KEEP YOU HAPPY
-mc-
05.GIMME GIMME
-mc-
-寸劇-
06. HOT DOG
07. T.Y.I.A.
08.JUST BE COOL
ご覧いただきありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿