2022年5月31日火曜日

ティッシュティッシュボーイ 結成第2回目ライブ @南堀江SOCORE FACTORY 2022.05.14(sat)

ティッシュティッシュボーイの結成2回目のライブの事を書きます。
結構な時間経って3回目、4回目とライブを重ねてそろそろ6回目のライブがそこまできていますが。

私自身の体調よくなくて中々書けなくて今日に至ってまして。少しずつ書き足していたのをまとめただけなので、断片的ですがご容赦いただければと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初ライブは、僕たちがティッシュティッシュボーイですという名刺がわり。
2回目は滑走路から離陸する感じ。
2回目はどんなライブをするのだろうという純粋な興味と楽しみで、是が非でも行かなければと足を運びました。


仕事の都合でThe Faxが始まった直後に入店。
満員でフロア前方が盛り上がっててびっくりしました。コロナの前みたい。

The Faxのあとの、オッス!オラ和人!はフロアでライブしてたので、The Fax終了後ステージはティッシュティッシュボーイの配置になってました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さてティッシュ
ー転換ー

ライブハウスが縦長なのでステージも難波ベアーズの時よりコンパクトで、各パートもひっつき気味でした。上手側はハルロヲ氏でその後ろにたつや氏、下手側中本氏でやや後ろに下がる位置で尾崎氏。

微弱振動のサビを少しやった後に「いちごのケーキのいちごのケーキ(サビ)」と言ってサビを4人で演奏。何てかわいいんやと頬が緩みました。

音合わせ終わったあとかな、ハルロヲ氏準備運動してたらフッとうえを向く。
何してんかな思ってじーっと見てたら目薬さしてましてね。ポケットに忍ばしてるんですね。他バンドの演奏中に舞台袖で歯磨きするドラマーは見たことあるけど目薬は初めてでしたね。

アルミホイル帽被っていない尾崎氏。アルミ帽は曲の前にかぶるのか、今日はかぶらないのか、本日の尾崎氏はFIGHT CLUBのTシャツです。かぶってないから微弱じゃないのか。ぐるぐる考えているうちにいったん裏へ。ミラーボールのように反射するお帽子で戻ってきました。


ー本番ー
開口一番「コロナでした」とハルロヲ氏
そうだったのですね。淋しかったようです。

1曲めは「微弱振動」
初っぱなからアクセル踏み込んでいます。おらーっと言わんばかりに中本氏も前に出てきます。
前回ライブに来てはった方は、壊すのか?壊すのか?と曲のクライマックスは尾崎氏のギターに注目してたと思います。

「いちごのケーキ」をする頃にはすでにハルロヲ氏は汗びっしょり。演奏前の「コロナでした」が聞き取れてなかったので、照明がきつい?緊張?など考えてましたが。盛り上がる曲ですね。好きです。ライブの最後に持ってきてもいいんじゃないかと感じました。

「あかぎれ」終盤、尾崎氏か両ひざついて足元のつまみを回してたのが映画ターミネーターのT-800登場シーンのように思えて仕方なかったです。


-setlist-
01.微弱振動
02.いちごのケーキ
03.福産物
04.炭水化物のブルース
05.JET DIVE
06.あかぎれ
07.あたため
08.夢がみられない


南堀江SOCORE FACTORY  presents
『ガッチンコファイトクラブ』
op14:00/st14:30

【共演】
Band)くつした、8-bit fanclub、ゆ〜すほすてる、The Fax、オッス!オラ和人!、LADY FLASH、桃色神社、超右腕、B玉

DJ)黒毛和牛、お嬢、nishikawa(NEIGHBORHOOD)、ダースミイダー(And Summer Club)

出店)HOLIDAY!RECORDS



ティッシュボーイのライブが終わってあと、尾崎氏の所在を探してバーカウンターにもたれてるたつや氏に聞くと「彼女とイチャイチャしてる」と。
体調あんま良くないから帰宅しようと、ソーコアの出入口でハルロヲ氏と少しお話。そのときにコロナに罹患していたと知り演奏中の汗の量の意味が分かりました。
尾崎氏と喋ったことがなくて帰り際もハルロヲ氏に彼の所在を尋ねると「彼女とイチャイチャしていると思うよ」と返ってきました。申し合わせていないのに二人同じことを!

それは仕方がないねと、少しピンボケした夜のネオンを思い浮かべ、帰宅しました。

2022年5月4日水曜日

『爆風マグマ音相撲』番外編兼京都GROWLY10周年記念フロアライブ 2022.04.29(fri)


「こんなんアカンわ、文字に起こされへんしありえへんくらい最高やったわ」っって思ってたんですが勢いで書きます。

先に言っときます、かっこよすぎてカッコいいとしか言いようのないイベントで

カッコいい!
めちゃくちゃカッコいい!
すげー!
楽しかった!
またフロアライブで観たいぜひやってほしい!!
が、このイベントを総括した感想です。
語彙が死んでしまうほどの稀にみるイベントでした。

で、ちょっと日にちが経過し、私の体調も戻り冷静に少しはなったところで当日を振り返ろうかと思い書いてみました。


2022年5月3日火曜日

ティッシュティッシュボーイ初企画初ライブ『愛と勇気の大脱走』vol.1 2022.04.30(sat) 難波ベアーズ


 「マンチェスタースクールのときの方が良かったって言われないように」

当日開演前に中本氏が上のように仰っていましたが、無意識的にも観る側も比べてしまうところはあるでしょう。
比べる次元が違うってのが終わってから実感するんですが。


こんにちは。
ティッシュティッシュボーイの初企画で初ライブに行ってきました。

SNSに画像や動画もたくさんあがっていますが、来れなかった方へ少しでも場の雰囲気が伝わればと思い、文字に残します。